受講のきっかけは『お掃除の苦手意識を克服したい』でした・クリンネスト2級講座を開催しました。
そもそもお掃除が苦手、出来る習慣にしたい、キレイが続く方法が知りたい
さて、受講後にはどう変わられたでしょうか?
目次
- ○ お掃除に苦手意識があって、あまりやりたくないという気持ちになります。
- ・お掃除道具はプロ仕様のモノだけでなく、個人的にお勧めしたいモノもお見せします
- ○ 「掃除の苦手意識をなくしたい」は、見事に解消されて嬉しく思います。
お掃除に苦手意識があって、あまりやりたくないという気持ちになります。
こんにちは
*和歌山・整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・お掃除スペシャリスト*
暮らしかたスタイリスト・にでがわひろよです
有難く、5月もクリンネスト2級講座を開催させて頂きました。
いつもは2日間続けての開催なんですが、今回は1回目から1週間後の開催でした。
1日目にがっつり学んで頂いた事を実際に実践して頂くようにお願いしていました。
・お掃除の動線を実践しました
・〇〇〇拭きをやりました
・お部屋の〇〇〇落としをしました
それぞれ今までとは違ったやり方でお掃除を実践して下さっていました。
早速の行動!!素晴らしい~~~~~です!!
お掃除道具はプロ仕様のモノだけでなく、個人的にお勧めしたいモノもお見せします
事前アンケートで1番多い質問は
『掃除用品が多くなり過ぎるのは嫌なので、おすすめグッズなどあれば知りたいです。』
なので、2日目の机はお掃除道具でわちゃわちゃになります(笑)
講座の中でもお話しするのですが
『お掃除道具を沢山持っていても、使わなければきれいになりません』
当たり前ですね~~~!!!
でも、おかたづけレッスンに伺うと、洗面台の下やキッチンの下から
使っていないお掃除道具や洗剤が沢山出てきます。
・何を使えばいいのか
・どう使えばいいのか
・そもそもこれって必要なのか
大切なのは、新製品をやみくもの買うのではなく、多用途に使える道具や
衛生管理のしやすいモノを適正量持つの事をお勧めします。
クリンネスト2級講座で使い方や用途を分かりやすくお伝えしています。
「掃除の苦手意識をなくしたい」は、見事に解消されて嬉しく思います。
(半顔だしの許可を頂きありがとうございます)
今回の受講者さんは、妊婦さん、医療従事者の方、子育てママさんと
ふだんから忙しい日々をおくってらっしゃいます。
そんな多忙な毎日だからこそ、日々のお掃除が時短で簡単にキレイを保てる方法を
学ぼうと受講して下さいました。
事後アンケートでは
『私が講座を受けた主な理由の「掃除の苦手意識をなくしたい」は、見事に解消されて嬉しく思います』
『とても分かりやすく、実践しやすい内容でした』
『テンポ良く聴きこごちがとても良かったです』
なんて嬉しいご感想でしょう!!!!
これからも更に精進して講座の充実を目指していきます♪
2日間のご受講本当にありがとうございました。
今日もご機嫌さんな1日。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。
※6月のクリンネスト2級講座は受付終了しています
※7月は、絶賛受付中です。